2013年02月21日
演劇集団浜松キッド(春なのに…ユニット紹介)
ここでは、「春なのに…」に出演してくれるユニットの紹介をしていきたいと思います。
今回は
演劇集団浜松キッド
浜松の劇団の中でも、老舗のうちに入ってくる劇団です。
なんと殺陣(たて)をやったり、SFをやったり、会話劇をやったり…
幅広く、いろんなジャンルを上演してますね。
今回は、「春なのに…」初参加で、どんなことをしてくれるのでしょう~
・・・演劇集団 浜松キッド・・・
初参加ということで、いくつか聞いてみたいと思うのですが・・・
Q.旗揚げはいつ頃ですか?
A.1981年です.かれこれ四半世紀以上,続いていることになります.
・・・ということは、その頃生まれた赤ちゃんは、もう、30歳になるのですね~
30年以上公演をしているとなると、いろんなジャンルをやられたと思うのですが・・・
Q.主にどんなお芝居をやってますか?
A.今回は違いますが,普段はコメディを中心としたお芝居です.
なるほど・・・
Q.これからはどのような活動を予定していますか?
A.コメディを主体に,末永く続けていけたらと思います.
長く地域で活動していると、周りの状況も変わったりしますよね。
そう、駅前の大きなデパートがなくなったり、郊外に大きなショッピングモールが出来たり・・・
では、お芝居はどうでしょう・・・
Q.浜松のお芝居事情について、昔と今とでの違いはありますか?
A.それほど昔のことはわかりませんが、あまり変わったように感じません。
確かに、新しい劇団が出来たり、解散したり・・・
それは、昔も今も変わらないことなんでしょうね・・・
さてさて、今回の作品は・・・まあ、観てのおたのしみってことでしょうけれど…
Q.今回の作品の裏話とかありますか?
A.もう大変です(笑)。
どんな風に大変なんでしょうね~
それも、見てみないことには・・・ですよね^^;;
。。。公演スケジュール。。。

演劇集団 浜松キッドの公演は…
3月23日(土)15時~の4ユニットの中の4番目
3月23日(土)19時~の3ユニットの中の3番目です。

「はるこい」
昼は喫茶店、夜はバーのとある店。
夜遅くに、マスターを訪ねてふらりと旧友がやってくる。
一年でこの日だけ再会する二人。
何時しか、若かりし頃、そして「アイツ」に、思いを馳せる。
・・・お楽しみに・・・
演劇集団 浜松キッドは、浜松で活動する劇団です。 活動など、詳しい情報はこちら…
Official Web Site ・・・ http://www4.tokai.or.jp/kid/
公演情報(ブログ) ・・・ http://kid.hamazo.tv/
今回は
演劇集団浜松キッド
浜松の劇団の中でも、老舗のうちに入ってくる劇団です。
なんと殺陣(たて)をやったり、SFをやったり、会話劇をやったり…
幅広く、いろんなジャンルを上演してますね。
今回は、「春なのに…」初参加で、どんなことをしてくれるのでしょう~
・・・演劇集団 浜松キッド・・・
初参加ということで、いくつか聞いてみたいと思うのですが・・・

Q.旗揚げはいつ頃ですか?
A.1981年です.かれこれ四半世紀以上,続いていることになります.
・・・ということは、その頃生まれた赤ちゃんは、もう、30歳になるのですね~
30年以上公演をしているとなると、いろんなジャンルをやられたと思うのですが・・・
Q.主にどんなお芝居をやってますか?
A.今回は違いますが,普段はコメディを中心としたお芝居です.
なるほど・・・
Q.これからはどのような活動を予定していますか?
A.コメディを主体に,末永く続けていけたらと思います.
長く地域で活動していると、周りの状況も変わったりしますよね。
そう、駅前の大きなデパートがなくなったり、郊外に大きなショッピングモールが出来たり・・・
では、お芝居はどうでしょう・・・
Q.浜松のお芝居事情について、昔と今とでの違いはありますか?
A.それほど昔のことはわかりませんが、あまり変わったように感じません。
確かに、新しい劇団が出来たり、解散したり・・・
それは、昔も今も変わらないことなんでしょうね・・・
さてさて、今回の作品は・・・まあ、観てのおたのしみってことでしょうけれど…
Q.今回の作品の裏話とかありますか?
A.もう大変です(笑)。
どんな風に大変なんでしょうね~
それも、見てみないことには・・・ですよね^^;;
。。。公演スケジュール。。。

演劇集団 浜松キッドの公演は…
3月23日(土)15時~の4ユニットの中の4番目
3月23日(土)19時~の3ユニットの中の3番目です。

「はるこい」
昼は喫茶店、夜はバーのとある店。
夜遅くに、マスターを訪ねてふらりと旧友がやってくる。
一年でこの日だけ再会する二人。
何時しか、若かりし頃、そして「アイツ」に、思いを馳せる。
・・・お楽しみに・・・
演劇集団 浜松キッドは、浜松で活動する劇団です。 活動など、詳しい情報はこちら…
Official Web Site ・・・ http://www4.tokai.or.jp/kid/
公演情報(ブログ) ・・・ http://kid.hamazo.tv/
Posted by 春なのに… at
21:21
│Comments(0)
2013年02月03日
朗読ラピス かたせ優子(春なのに…ユニット紹介)
ここでは、「春なのに…」に出演してくれるユニットの紹介をしていきたいと思います。
今回は
朗読ラピス かたせ優子
今、朗読の会は、いろんなところにありますよね。
誰でも楽しめるって、本当に良いことだと思うんです。
さて、「自作朗読」とは、どんなものなんでしょうね…
・・・朗読ラピス かたせ優子・・・
「ラピス」とはラピスラズリーという青い宝石にちなんで付けています。
小さな会ですが、おのおのが朗読と言う作業を通して、少しだけ輝いていきましょうという思いから付けられました。
(ラピスラズリには、「創造力」「直観力」「本当の幸福」という意味があるようです)
Q:そうだったんですね。会自体は、どういう風に作られたのですか?
もともとは、みんな地方文芸の書き手たちです。
それが、「活字ではなく声を通して作品をお客様にお届けできないものか」という文芸活動の一端です。
Q:かたせさんの場合、活字で見てもらうのと、朗読で聞いてもらうのは、同じ作品?
活字のものをお読みいただくのと、声から聴いていただくのとでは、作品が少しづつ違ってきます。
私自身は、文章なら通用する形容詞を極端に省いています。それを届けるだけの朗読の実力がありませんし、作品にも問題があると思います。
最初は同人誌に掲載したものを読んでいましたが、今は朗読用に書き直したものを読んでいます。
ただ、この自作朗読会は、一年間、練習してきました柔軟体操、発声法などの成果のひとつとして、また文芸活動のひとつの在り方として、存続していきたいと思っています。
私自身は、三重苦をかかえております。まず、声が悪い、滑舌が悪い、肺活量が少ない。とても上手な方もいらっしゃいますが、実力は個々まちまちです。
なるほど・・・
声や滑舌…朗読とか芝居とかしていると、気になりますよね。本当、それだけにこだわる人もいらっしゃいますが、なにより、「芝居」や「朗読」の類は、お客様と一緒に作るものですから、楽しんでやることが1番ですね。
そして、その「楽しい、いろんな空気」が、その空間を埋めていく…
初めて出会うのに、なんか懐かしかったり、うれしかったり… 今年の「春なのに…」も、きっと、そうなりますね。
。。。公演スケジュール。。。

朗読ラピス かたせ優子の公演は…
3月23日(土)11時~の3ユニットの中の1番目です。
「不幸が天から降ってくる」
一人暮らしを始めた女性が、次から次へと起こる不幸に立ち向かって居直る、その気風の良さをお楽しみください。
・・・お楽しみに・・・
追加・・・
。。。朗読ラピスの公演。。。
-自作朗読会-
4月27日 13:30開場 14時開演
江崎ホール9F 入場料 500円
朗読者 8人の予定。 朗読後 ミニコンサート。
今回は
朗読ラピス かたせ優子
今、朗読の会は、いろんなところにありますよね。
誰でも楽しめるって、本当に良いことだと思うんです。
さて、「自作朗読」とは、どんなものなんでしょうね…
・・・朗読ラピス かたせ優子・・・

小さな会ですが、おのおのが朗読と言う作業を通して、少しだけ輝いていきましょうという思いから付けられました。
(ラピスラズリには、「創造力」「直観力」「本当の幸福」という意味があるようです)
Q:そうだったんですね。会自体は、どういう風に作られたのですか?
もともとは、みんな地方文芸の書き手たちです。
それが、「活字ではなく声を通して作品をお客様にお届けできないものか」という文芸活動の一端です。
Q:かたせさんの場合、活字で見てもらうのと、朗読で聞いてもらうのは、同じ作品?
活字のものをお読みいただくのと、声から聴いていただくのとでは、作品が少しづつ違ってきます。
私自身は、文章なら通用する形容詞を極端に省いています。それを届けるだけの朗読の実力がありませんし、作品にも問題があると思います。
最初は同人誌に掲載したものを読んでいましたが、今は朗読用に書き直したものを読んでいます。
ただ、この自作朗読会は、一年間、練習してきました柔軟体操、発声法などの成果のひとつとして、また文芸活動のひとつの在り方として、存続していきたいと思っています。
私自身は、三重苦をかかえております。まず、声が悪い、滑舌が悪い、肺活量が少ない。とても上手な方もいらっしゃいますが、実力は個々まちまちです。
なるほど・・・
声や滑舌…朗読とか芝居とかしていると、気になりますよね。本当、それだけにこだわる人もいらっしゃいますが、なにより、「芝居」や「朗読」の類は、お客様と一緒に作るものですから、楽しんでやることが1番ですね。
そして、その「楽しい、いろんな空気」が、その空間を埋めていく…
初めて出会うのに、なんか懐かしかったり、うれしかったり… 今年の「春なのに…」も、きっと、そうなりますね。
。。。公演スケジュール。。。

朗読ラピス かたせ優子の公演は…
3月23日(土)11時~の3ユニットの中の1番目です。
「不幸が天から降ってくる」

・・・お楽しみに・・・
追加・・・
。。。朗読ラピスの公演。。。
-自作朗読会-
4月27日 13:30開場 14時開演
江崎ホール9F 入場料 500円
朗読者 8人の予定。 朗読後 ミニコンサート。
Posted by 春なのに… at
15:00
│Comments(0)
2013年02月01日
気のままランド(春なのに…ユニット紹介)
ここでは、「春なのに…」に出演してくれるユニットの紹介をしていきたいと思います。
今回は
気のままランド
「春なのに…」の常連さんです。いろんな芝居を見せてくれてますね。
浜松のユニットですが、こちらのお客様の中には、
「あべさんの笑顔を見に来ました。」っていう方がいらっしゃるほどです。
やはり、あべさんの笑顔と、見野さんの「づら」がポイントでしょうか…^^
・・・気のままランド・・・
4年前の春、「春なのに・・」への参加の時つくったユニットです。浜松の劇団M-planetに所属する二人、あべさだおと見野文昭が構成メンバー。
以来毎年「春なのに・・」に出演、今年で5年連続になります。静岡でもちょっとは知られるようになったかもです。
というか、浜松で「気のままランド」の単独公演というのはやってないので、静岡の人しか馴染みがないというのが実際のところです。
Q:現在は、リーディング芝居(?)みたいな形式の芝居ですが、めざすとこは…?
特にこれをめざして結成したということはないけど、二人でできる演劇表現の辺境をめぐりあるいてみたいと思ってます。特にあべさだおという役者の秘境を皆さんと旅したい、そんな思いでやってます。
Q:今年の目標みたいなものって?
今年はぜひ地元浜松で「気のままランド」の公演をうちたいと思っています。
Q:今回の作品について…
一昨年からリーディング風二人芝居ドラマダイアリーというのをやっています(演者/あべさだお、読み手/見野文昭)。「あべさだおはどこから来てどこへ行くのか」と題しての、シリーズもので、今年が第3弾、ついに完結編を迎えます。あべさだおの渡世を、人生をこっそりのぞき見できるのは「春なのに・・」しかありません。皆さん、あたたかい心でのぞき見てやってください。
*作品の詳しい紹介などはM-planetのHPに随時アップするつもりなのでそちらをご覧ください。
なるほど・・・
「完結編」と言う言葉が、すごく気になりますね。そして、その先の「気のままランド」は、どういう芝居に挑戦するのか?
ここ数回は、なんとなくほんわかした雰囲気を出してくれます。(今回もそうかな~?)
実は、違う雰囲気の芝居もしたりするんですよね。気になる方は…、M-planetをのぞいてみてくださいませ。
。。。公演スケジュール。。。

気のままランドの公演は…
3月24日(日)11時~の3ユニットの中の1番目
3月24日(日)15時~の4ユニットの中の4番目です。
「あべさだおはどこから来て、どこへ行くのか・3」
あべさだおのドラマダイアリー第三弾。仕事にも恋にも破れたあべが見出した自分の使命とは…?
この春もあべの変身をこっそり覗いてみて下さい。
・・・お楽しみに・・・
気のままランドは、…浜松で活動するM-planet内のユニットです。
M-planetの活動など、詳しい情報はこちら…
Official Web Site ・・・ http://mplanet.web.fc2.com/
今回は
気のままランド
「春なのに…」の常連さんです。いろんな芝居を見せてくれてますね。
浜松のユニットですが、こちらのお客様の中には、
「あべさんの笑顔を見に来ました。」っていう方がいらっしゃるほどです。
やはり、あべさんの笑顔と、見野さんの「づら」がポイントでしょうか…^^
・・・気のままランド・・・

以来毎年「春なのに・・」に出演、今年で5年連続になります。静岡でもちょっとは知られるようになったかもです。
というか、浜松で「気のままランド」の単独公演というのはやってないので、静岡の人しか馴染みがないというのが実際のところです。
Q:現在は、リーディング芝居(?)みたいな形式の芝居ですが、めざすとこは…?
特にこれをめざして結成したということはないけど、二人でできる演劇表現の辺境をめぐりあるいてみたいと思ってます。特にあべさだおという役者の秘境を皆さんと旅したい、そんな思いでやってます。
Q:今年の目標みたいなものって?
今年はぜひ地元浜松で「気のままランド」の公演をうちたいと思っています。
Q:今回の作品について…
一昨年からリーディング風二人芝居ドラマダイアリーというのをやっています(演者/あべさだお、読み手/見野文昭)。「あべさだおはどこから来てどこへ行くのか」と題しての、シリーズもので、今年が第3弾、ついに完結編を迎えます。あべさだおの渡世を、人生をこっそりのぞき見できるのは「春なのに・・」しかありません。皆さん、あたたかい心でのぞき見てやってください。
*作品の詳しい紹介などはM-planetのHPに随時アップするつもりなのでそちらをご覧ください。
なるほど・・・
「完結編」と言う言葉が、すごく気になりますね。そして、その先の「気のままランド」は、どういう芝居に挑戦するのか?
ここ数回は、なんとなくほんわかした雰囲気を出してくれます。(今回もそうかな~?)
実は、違う雰囲気の芝居もしたりするんですよね。気になる方は…、M-planetをのぞいてみてくださいませ。
。。。公演スケジュール。。。

気のままランドの公演は…
3月24日(日)11時~の3ユニットの中の1番目
3月24日(日)15時~の4ユニットの中の4番目です。
「あべさだおはどこから来て、どこへ行くのか・3」

この春もあべの変身をこっそり覗いてみて下さい。
・・・お楽しみに・・・
気のままランドは、…浜松で活動するM-planet内のユニットです。
M-planetの活動など、詳しい情報はこちら…
Official Web Site ・・・ http://mplanet.web.fc2.com/
Posted by 春なのに… at
06:12
│Comments(0)