2016年02月11日

Mforyou(演劇)・・・「春なのに…2016」ユニット紹介

裁
静岡東部で活動するMforyou。
2009年発足、すでに30回以上の公演をしているそうです。
この「春なのに…」の前にも、2月に三島市民演劇祭に出演。
活動的なユニットです。
その題材もいろいろですが、わりと、あつ~いメッセージのものが多いですかね。
今回のタイトル見ても、そんな感じがしますが。
どんな芝居を見せてくれるのでしょうか・・・
(ちなみに、三島市民演劇祭と「春なのに…」は、演目が違いますよ^^)

「裁」
作・演出:杉山敏
出演:未月まゅ、こまり(劇団蓮華草)、永野沙耶(アイリンク株式会社)
秋葉原殺傷事件、湾岸戦争、裁判員制度、虐待問題、雇用社会、憲法9条、原発問題、戦争と平和、数々の問題提議作を脚本化してきた作者が再びペンを走らせる。衝撃の問題作!


Mforyouの公演は・・・
3月13日(日)14時~、18時~
です。
ぜひ、いらしてください。

ご予約に関しては、こちらを・・・  


Posted by 春なのに… at 15:06Comments(0)

2016年02月11日

サイコジェニー(演劇)・・・「春なのに…2016」ユニット紹介

お見合い
このユニットは、新しいユニットです。

おひとりは、昨年が、初舞台だったのですが、
その時に、芝居とか演劇の可能性を見出したらしいです。
もともとは、美術をやられていたとのこと。

そういえば、演劇も芸術のひとつではありますもんね。
(形はどうであれ…)
はたして、どんな融合になっているのか?

・・・結構、カオスな感じですが・・・

お見合い
作:宮司冨美恵、小沢真樹 演出:小沢真樹
出演:宮司冨美恵、小沢真樹(ふたりとも M-Planet所属)
この作品はステラアドラーのメソッドのエチュードを元に作り上げました。とても実験的な作品です。好き勝手に想像の翼を広げて作ったよ!!!


サイコジェニーの公演は・・・
3月13日(日)14時~
です。
ぜひ、いらしてください。

ご予約に関しては、こちらを・・・  


Posted by 春なのに… at 14:25Comments(0)

2016年02月10日

ストレイシープ(演劇)・・・「春なのに…2016」ユニット紹介

アノネの日記
ストレイシープ、このユニットは、本当に常連さんです。
まあ、この名前になってからは、2回目ですが・・・
日記タイプの独特な世界を創るユニットです。
この「アノネの日記」は、
昨年の「春なのに…2015」で、第1章。
浜松での公演で、第2章(第1&2章の連結公演でした)。
そして、今年、第3章・・・
いったいどこまで続くのでしょう。
それも、楽しみのひとつかも知れません。

アノネの日記 第3章
作・演出:近江木の実
出演:見野文昭(M-Planet)
第3章では、ママを自爆テロに追い込んだ組織の黒幕に手がかかる。シャガール君(第2章)につづく新しい助っ人も登場、羊未子(ひつじみこ)の復讐劇の全貌がついに明らかになる。


ストレイシープの公演は・・・
3月13日(日)14時~、18時~
です。
ぜひ、いらしてください。

ご予約に関しては、こちらを・・・  


Posted by 春なのに… at 04:12Comments(0)

2016年02月09日

すぷらう亭(落語)・・・「春なのに…2016」ユニット紹介

あれもこれもこわい
以前にも、「落語」をやった、すぷらう亭。
その時は、片手にタブレットを持ちながら、きらきらネームのお話をやってくれました。

今回は、「こわい」っていうキーワード。
どんなおはなしをやってくれるのか。

この「すぷらう亭」、実は、春なのに・・・に結構出演してるのです。
(名前を変えながら・・・)

そのへんのところも、本番の時に聞いてみたいと思ってます。

あれもこれもこわい
作・演出:璋一郎
出演:璋一郎
最近、怖いことたくさんありますね。でも「怖い、怖い」と騒いでいても、怖いことから逃げ回っていても仕方ない。だから、この春、怖いこと、笑い飛ばしてみませんか?


すぷらう亭の公演は・・・
3月13日(日)14時~、18時~
です。
ぜひ、いらしてください。

ご予約に関しては、こちらを・・・  


Posted by 春なのに… at 23:11Comments(0)

2016年02月08日

おさんぽ団(演劇)・・・「春なのに…2016」ユニット紹介

オオカミさんのお腹の中
おさんぽ団は、ママさんのユニット。
詳しくはわかりませんが、メンバーの数名は、おはなし会とか、いろんな活動をされてます。
カフェピアノでの芝居は、初めてなのですが、他で、芝居したりもしてます。
活動的なママさんです。
タイトルからも、そんな感じがうかがえますが・・・

はたして、どんな芝居になるのでしょうか?

優しさ全開? パワー炸裂!? ^^

オオカミさんのお腹の中
作・演出:おさんぽ団
出演:おむちゃん、うる、こいちゃん、ずっきー
「おとぎ話の腹ペコ狼。おや?ここに一匹いい気分で寝ている奴がいるけれど、お腹の中ではワッチャワチャ!命を繋ぐって?母の強さとは?ね、ちょっと覗いてみましょうか。」


おさんぽ団の公演は・・・
3月12日(土)18時~
です。
ぜひ、いらしてください。

ご予約に関しては、こちらを・・・  


Posted by 春なのに… at 23:51Comments(0)

2016年02月08日

メビウス(演劇)・・・「春なのに…2016」ユニット紹介

バスを待つ
県民劇団MUSESに所属するメンバーによるユニット、メビウス。
この作品は、今年の1月にすでに上演されてます。

・・・が、今回、新たに加筆され、パワーアップ。
そして、メンバーも変わり・・・
すでに1月にご覧になってる方は、「あ~、ここがこう変わったのか~」と、
1粒で2度美味しい公演になると思います。

普段、何気なくバスを待ってたりしますが、本当にいろんな人がいますよね。


バスを待つ
作・演出:片山るん
出演:原好平、森野和弥(ふたりとも県民劇団MUSUS)
この作品は「ゴドーを待ちながら」をイメージしています。極端に本数の少ないバスの時刻表を見て、不安になったことはありませんか。「待つ」とはどういうことかを考えてみました。


メビウスの公演は・・・
3月12日(土)18時~
です。
ぜひ、いらしてください。

ご予約に関しては、こちらを・・・  


Posted by 春なのに… at 22:10Comments(0)

2016年02月08日

劇団Z・A(演劇)・・・「春なのに…2016」ユニット紹介

ロミジュリ
みなさんご存知、藤枝の劇団Z・A
藤枝だけじゃなく、県内、東から西まで、いろんなところで公演し、お客さんの大喝采をあびてます。
劇団のオリジナル作品はもちろん、
昨年は、高橋いさをさん監修のもと「八月のシャハラザード」(作:高橋いさを)を、やったり・・・
と、本当に、いろいろな芝居をやってます。
今回は・・・「ロミジュリ」!?^^

実は、この「春なのに…2016」が終わって、2週間後の
3月26日(土)、27日(日)に藤枝で
「クランベリー・クランベリーvol.2」という公演もあります。
(「春なのに・・・」の出演ユニットも参加します)

こちらも、ぜひ、ご覧になってくださいませ。

偽曲「ロミジュリ」
作・演出:木田博貴
出演:粥川あやか、木田博貴、+
上演されるために執筆された文学作品-「戯曲」。それは演じる者がいることで初めて語り始める。例えそれが、解釈が自己都合であろうとも…。悲恋に恋する、悲しき恋


劇団Z・Aの公演は・・・
3月12日(土)14時~
です。
ぜひ、いらしてください。

ご予約に関しては、こちらを・・・  


Posted by 春なのに… at 21:35Comments(0)

2016年02月08日

おーなみこなみ(演劇)・・・「春なのに…2016」ユニット紹介

ゲドー
FOXWORKSの孤野さんと、オトナ青春団の滝浪のユニット。
1月に浜松で上演したものの焼き直し?

偶然と必然が混とんとする中、どうなるのか。
カフェピアノで、どうやるのか…
お楽しみに。

ゲドーを待ちながら
作・演出:FOXWORKS
出演:滝浪倫邦(オトナ青春団)、孤野俊典(FOXWORKS)
「ゴドーを待ちながら」を下敷きに、誰かを待つ二人の暇つぶしを描きます。肩の力を抜いてお楽しみ下さい。でも、彼らが待っているものの正体がもしわかったら、きっと違う一面が見える作品だと思います。


おーなみこなみの公演は・・・
3月12日(土)14時~、13日(日)18時~
です。
ぜひ、いらしてください。

ご予約に関しては、こちらを・・・  


Posted by 春なのに… at 21:34Comments(0)

2016年02月04日

よっちゃんプロデュース(演劇)・・・「春なのに…2016」ユニット紹介


今回、なんと、東京から初参加で来てくれます。よっちゃんプロデュース。
詳しいことは、わかりません。
(初対面なので…というか、まだ、対面もしてません^^;)
とにかく、カフェピアノのマスター「くまさん」の親友で、
なんでも、昔、くまさんが東京にいた頃に、知り合ったとのこと。
え?なんで、お二人が東京に居たのかって?
それは…

本番の日にいろいろ聞いてみましょう~^^

さてさて、どんなものをみせてくれるのか。。。楽しみに待ちましょ


キラリズム(仮)
作・演出:佐野 義光
出演:佐野☆義光
ほとんど自己紹介みたいなモンなので、楽しんでいただけたら幸いです。


よっちゃんプロデュースの公演は・・・
3月12日(土)14時~、18時~
です。
ぜひ、いらしてください。

ご予約に関しては、こちらを・・・  


Posted by 春なのに… at 03:20Comments(0)

2016年02月03日

劇団 静芸(朗読)・・・「春なのに…2016」ユニット紹介

武田泰淳
静岡の老舗劇団。「劇団 静芸」
もうすぐ、創立70年になります。
静岡の・・・いや、日本の市民劇団の草分け的存在。
他に仕事を持ちながら・・・今じゃ、ほとんどのアマチュア劇団がそうですが、
本当に好きじゃなきゃ、70年も続けられなかったのだと思います。
人がかわり、世代がかわっても、その意志が繋がっているのだと。まさに「文化」

今回は、朗読ということです。
みなさんは、戦争ってどう考えたりしますか?
TVでわいわい楽しい時間も良いですが、こういうことも、ちょっと考えたりするのも楽しいかも・・・

写真・・・武田泰淳(たいじゅん)1912年~1976年
「ひかりごけ」の作者として知られている。


「審判」より・・・二郎の手紙
作:武田泰淳 演出:中川正臣
出演:長谷川哲夫、小泉ひろ美
作家・武田泰淳は近衛歩兵(天皇の親衛隊)として中国の戦場に送られる。その体験に基づくこの小説は「戦争だから仕方がない」という言い訳を退け、兵士個人の加害責任を凝視。


劇団 静芸の公演は・・・
3月12日(土)14時~
です。
ぜひ、いらしてください。

ご予約に関しては、こちらを・・・











  


Posted by 春なのに… at 05:05Comments(0)